忙しくてもキレイをキープ!1分でできる時短掃除テクニック
家事や育児、仕事に追われていると、なかなか掃除の時間が取れませんよね。でも、1分あればできる掃除もあるんです! 簡単な掃除テクニックを取り入れれば、毎日キレイな空間を保つことができますよ。元家政婦で実家が清掃会社だったプロ主婦マミが「1分掃除」をご紹介します。
1分でできる!超簡単お掃除テク
- 軍手や靴下を使ってホコリ取り
軍手をを手にはめてサッと家具の上を撫でるだけでホコリが取れます。手の感覚でホコリをしっかりキャッチ! 穴の空いた靴下を捨てる前に手にはめてホコリ取りに使うのもいいですよ。最後のひと働きに。ホコリの溜まりやすいテレビ周りは特におすすめ。 - ドアノブ&スイッチをウエットティッシュや除菌シートで拭く
1分あれば家中のドアノブやスイッチを拭くことが可能!ウイルス対策にも効果的。 - 電子レンジの簡単お掃除
耐熱ボウルに水とレモンを入れて加熱(約1分)→蒸気で汚れが浮くので、サッと拭くだけでピカピカに! - カーテンのホコリを軽く払う
カーテンは意外とホコリがたまりやすい部分。手で軽くはたくだけでも違いが出ます。 - 洗面台の水滴を拭き取る
使った後の洗面台の水滴をサッと拭くだけで、水垢の防止に。使ったついでにサッとできます。 - 玄関マットをサッと払う
毎日軽く払うだけで、砂ぼこりがたまりにくくなります。 - テーブルをウエットティッシュで拭く
食事の後にサッと拭けば、頑固な汚れにならず掃除が楽に。 - リモコンやスイッチの拭き掃除
手垢が付きやすいので、毎日1分の拭き掃除で清潔に。ウエットティッシュなどを使えば手軽。ウエットティッシュを毎回使い捨てるのはもったいない気がするなら、テーブルを拭いたりスイッチ回りを拭いたりしてからリモコンを拭くなど、使い倒すのがおすすめ!ウエットがもったいないと思ってチビチビ使っている間に乾いてしまうよりいい! - 古歯ブラシで細かい隙間掃除
使い古した歯ブラシを使って蛇口の根元やコンロの隙間をサッとこするだけ!水垢や油汚れがスッキリ。常に手の届くところに置いておき、ちょっとした隙間でやるのがポイント。
「置いておくだけ」で効果を発揮するアイテム
手をかけずにキレイをキープできるアイテムを活用しましょう!
- 重曹やクエン酸を置くだけ消臭
コップに入れてシンクやトイレに置くだけで、ニオイが気にならなくなります。重曹は玄関や靴入れなど、クエン酸はトイレに置くのがおすすめです。 - 排水口にアルミホイルボール
洗濯機ではなく、シンクやお風呂の排水口に入れることで、カビやぬめりの発生を抑えられます。 - 玄関や靴箱に新聞紙を敷く
湿気&ニオイを吸収し、掃除も楽チン。 - 野菜室にキッチンペーパー+アルコールスプレ
厚手のキッチンペーパーにアルコールスプレーを吹きかけ、冷蔵庫の野菜室の下に敷いておきます。汚れたら新しいものに取り換えればOK。野菜室の掃除回数が減りますよ。
毎日続けられる簡単お掃除習慣の作り方
掃除を習慣にするコツは、「ついでにやる」&「負担を感じないレベルにする」こと!
1分でできるお掃除ルーティン
- 歯磨きしながら洗面台をサッと拭く
洗面台はすぐに水垢がつくので、歯磨きしながらついでに拭けば、いつでもピカピカ。 - お風呂上がりにスクイージーで水滴を落とす
カビ防止の基本は水分を残さないこと!スクイージーでさっと拭き取るだけで、カビの発生を防げます。 - 料理の待ち時間にコンロ周りを拭く
お湯を沸かしている間や、電子レンジの加熱待ち時間を活用して、コンロや調理台をさっと拭きましょう。 - 帰宅時に玄関のホコリをサッと払う
靴のホコリが溜まりやすい玄関。外から帰ったら、ついでに玄関の床をクイックルワイパーでサッと拭くだけで、清潔感が保てます。 - こすり洗いのいらないトイレ洗剤で簡単掃除
かけて流すだけのトイレ洗剤を使えば、便器の中の掃除はとても簡単。毎日掃除ができます。汚れが溜まらないから掃除がどんどんラクに。
トイレ掃除の洗剤についてはこちらの記事もご覧ください→「トイレブラシはありません!プロ主婦はラクに毎日トイレ掃除をする」 - 食器洗い後にシンクを拭く
シンクに水滴が残ると、水垢やぬめりの原因に。食器洗い後にサッと水分を拭き取れば、キレイな状態が続きます。 - 寝る前にリビングを1分整える
ソファのクッションを整えたり、リモコンを元の位置に戻すだけでも、朝スッキリした気分で過ごせます。特にテーブルの上を片づけておくと、翌朝の気分がかなり違います。 - スマホを拭くついでにテーブルも拭く
画面を拭く習慣があるなら、ついでにテーブルも一緒に拭いてしまいましょう。習慣化できれば掃除をしている感覚さえなくなります。 - テレビのリモコンやキーボードを拭く
触れる頻度の高い部分なので、サッと拭くだけで清潔に! - 玄関マットを軽くはたく
毎日たたくことで、砂ぼこりがたまるのを防げます。
忙しい毎日でも、「ながら掃除」を取り入れれば、いつでも家がキレイに!1分クリーンで、快適な生活を手に入れましょう。簡単にできることばかりなので、ぜひやってみてくださいね。